thumbnail image
broken image
broken image
愛知県立大学看護学部

日本福祉大学・看護学部

教授・柴 邦代

  • Home
  • Welcome
  • News
  • Tools
  • Toolの説明
  • 展開使用方法[ポルトガル語・転倒]
  • ポルトガル版[重み付]
  • Download
  • Profile
  • Research Achievements
  • Contact
  • Contact
  • …  
    • Home
    • Welcome
    • News
    • Tools
    • Toolの説明
    • 展開使用方法[ポルトガル語・転倒]
    • ポルトガル版[重み付]
    • Download
    • Profile
    • Research Achievements
    • Contact
    • Contact
broken image
broken image
愛知県立大学看護学部

日本福祉大学・看護学部

教授・柴 邦代

  • Home
  • Welcome
  • News
  • Tools
  • Toolの説明
  • 展開使用方法[ポルトガル語・転倒]
  • ポルトガル版[重み付]
  • Download
  • Profile
  • Research Achievements
  • Contact
  • Contact
  • …  
    • Home
    • Welcome
    • News
    • Tools
    • Toolの説明
    • 展開使用方法[ポルトガル語・転倒]
    • ポルトガル版[重み付]
    • Download
    • Profile
    • Research Achievements
    • Contact
    • Contact
broken image
  • 小児看護教育の理論と実践

    小児看護教育の理論と実践

     

    国籍に関係なく,すべての子どもが安心して成長できることを願って!
     

    Regardless of nationality, I hope that all children can grow safely!
    Independentemente da nacionalidade, espero que todas as crianças possam crescer com segurança! 

    [ポルトガル語]

  • broken image

    Welcome

    小児看護に必要なのは,理論と実践です.

    小児看護教育に関する新たな試みを学術的に進め,理論と実践の整合性が取れた看護を目指します.

     

    小児看護学・家族看護学 柴 邦代/KUNIYO SHIBA

  • News

    論文:在留ブラジル人の母親における子どもの事故防止に関する認識と行動
    2024年2月2日
    日本国際看護学会誌に以下の論文が、掲載されました。 在留ブラジル人の母親における子どもの事故防止に関する認識と行動, 柴邦代,日本国際看護学会誌 7(2), 1-10, 2024    
    講師:実習指導の実際 小児看護
    2022年10月17日
    愛知県臨地実習指導者講習会において「実習指導の実際:小児看護」講師を務めました。      
    講師:看護教育課程論 小児看護学
    2022年8月31日
    独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ主催の助産師・看護師実習指導者講習会において「看護教育課程論:小児看護学」の講師を務めました。      
    講師:臨地実習指導者講習会
    2022年6月8日
    愛知県臨地実習指導者講習会において「実習指導の実際:小児看護」の講師を務めました。  
    講師:日々の疑問を研究計画へ
    2021年7月2日
    愛知県立大学看護実践センター主催 看護研究実践講座「日々の疑問を研究計画へ」の講師を務めました。  
    他の投稿
  • Tools・・・危険回避教育ツール

     

    三言語[ポルトガル語・英語・中国語]

    三種類[転倒・転落・点滴]

  • ツールの説明

    • 転倒,点滴,転落の三種類の危険予防ツールです.
    • 在日外国人(ポルトガル・英語・中国)の保護者と子どもが一緒に折り紙を楽しむ感覚で作りながら危険回避を学べます.
    • 子どもだけではなく保護者も同時に危険回避を知る教育効果があります.
    • 院内で起こりやすい三大事故の予防・対処を四コマ漫画とインフォグラフィックを用いることで興味を持って学ぶことができます.
    • データはダウンロードしてA3用紙両面印刷すれば,誰でも簡単に作ることができます.
    • コメント欄にオリジナルメッセージを記入できますから対象の子ども専用として使うことができます.

    broken image

    転倒[ポルトガル語]

    broken image

    点滴[英語]

    broken image

    転落[中国語]

  • 展開使用方法[ポルトガル語・転倒]

    スライドショーにしてご覧下さい.(画面クリックで拡大して左右の「<」「>」をクリック)

    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
  • ポルトガル版[重み付]

    注意事項に重みを付けたバージョンです[看護師が説明しやすい日本語付]

    broken image
    broken image

    ☝ 転倒

    broken image
    broken image

    ☝ 点滴

    broken image
    broken image

    ☝ 転落

  • Download

    データをご希望の方はボタンをクリックして下さい.

    印刷方法は「作り方」をご覧下さい.

    危険回避教育ツール(英語版)

    英語版[日本語付]

    English

    転倒・点滴・転落

    ダウンロード希望
    危険回避教育ツール(ポルトガル語版)

    ポルトガル語版

    Português​

    転倒・点滴・転落

    ダウンロード希望
    危険回避教育ツール(中国語版)

    中国語版[日本語付]

    Chinese

    転倒・点滴・転落

    ダウンロード希望
    危険回避教育ツール(日本語版)

    日本語版

    Japanese

    転倒・点滴・転落

    ダウンロード希望
    危険回避教育ツール(ポルトガル版重み付け日本語付)

    ポルトガル版[重み付け+日本語付]

    Português​+Japanese

    転倒・点滴・転落

    ダウンロード希望
    危険回避教育ツールの作り方

    作り方

    ・

    ・

    詳細な説明・作り方
  • Profile

    管理人

    柴 邦代 [博士(看護学)]

    日本福祉大学・看護学部・教授

     

    聖路加看護大学 (看護学部)
    愛知県立看護大学 看護学研究科(修士課程)
    愛知県立大学 看護学研究科(博士後期課程)

    [Researchmap]

     

    テキストを追加する

    所属学会

    日本看護研究学会,日本小児保健学会,日本看護科学学会,日本小児看護学,日本家族看護学会
    職歴
    1983年4月~1987年3月 聖路加国際病院 小児病棟 看護師

    1987年4月~1994年12月 津島市立看護専門学校 専任教員

    2005年4月~2007年3月 愛知きわみ看護短期大学 講師

    2007年4月~2014年3月 愛知きわみ看護短期大学 准教授

    2015年4月〜2022年3月 愛知県立大学 看護学部 准教授

    2022年6月〜現在に至る 日本福祉大学 看護学部 教授
    趣味
    ショッピング,フランクな会話
    夢
    海外生活

  • Research Achievements

    研究活動

    研究代表者

    1. 科学研究費 基盤C [R3年〜R6年度 ]
      「看護学生の対児コミュニケーションスキル育成プログラムの開発」
    2. 令和元年度 愛知県立大学 学長特別教員研究費
      「看護学生の対児コミュニケーションスキルを育成するための教育プログラム開発」
    3. 科学研究費 基盤C [H28年〜H30年度 ]
      「在日外国人の子どもと保護者用『危険回避教育ツール』の開発」
    4. H30年度 愛知県立大学 学長特別教員研究費
      「守山区エリア支援保育所との連携による防災および育児支援システムの構築」

    研究分担者

    1. 科学研究費 基盤C [R3年〜R6年度 ]
      「医療的ケア児のセルフケア支援に関する基礎的研究~セルフケア行動の解明」
    2. 令和元年度学長特別教員研究費「愛知県における医療通訳に関する調査」
    3. 科学研究費 基盤C [H30年〜H32度 ]
      「ヘルスケア教育のための『子ども健康手帳』の開発」
    4. 科学研究費 基盤C[H27年〜H29度 ]
      「発達障害の種類と程度に則しカスタマイズ可能なプレパレーション・ツールの開発」

    論文

    1. 在留ブラジル人の母親における子どもの事故防止に関する認識と行動, 柴邦代, 日本国際看護学会誌 7(2), 1-10, 2024 
    2. ポルトガル語版危険回避教育ツールをブラジル人入院児とその母親に用いた看護師の語りによる事故防止対策の評価,
      柴 邦代・植木美貴子・汲田明美・服部淳子・岡崎章,日本国際看護学会誌 4(2),47-56,2021.
    3. 保育所でリーダー的役割を担う保育士の病児保育に関する経験と困難,愛知県立大学看護学部紀要24巻,45-55,2018
    4. 勲章的花びら型プレパレーション・ツールの評価,柴邦代 他,愛知県立大学看護学部紀要23巻,47-53,2017.
    5. 入院児と保護者向けに開発された事故危険回避教育ツールの評価,柴邦代 他,愛知県立大学看護学部紀要23巻,31-38,2017.
    6. 小児看護学実習における学生と患児との関係形成支援教授活動尺度の開発,柴 邦代 他2名,日本看護研究学会雑誌38(4),47-59,2015.
    7. 小児看護学実習で学生が乳幼児期の患児との融和をめざした行動の影響要因,柴 邦代,日本小児看護学会誌20(1),32-39,2011.
    8. 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチをめぐって 小児看護学実習における学生と受け持ち患児との関係形成プロセス,看護研究38(5),397-410,2005.

    講演

    1. 「看護教育課程論:小児看護学」, 独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ主催の助産師・看護師実習指導者講習会, 2022.8.31
    2. 「実習指導の実際:小児看護」, 愛知県臨地実習指導者講習会, 2022.6.8
    3. 「日々の疑問を研究計画へ」, 愛知県立大学看護実践センター主催 看護研究実践講座, 2021.7.2
    4. 「小さな命を守るために」, 一宮市教育委員会主催 家庭教育支援ボランティア養成講座, 2021.7.1
    5. 「実習指導の実際:小児看護」, 愛知県臨地実習指導者講習会, 2021.6.10
    6. 「障害児とかかわる人の災害への備え」, 一宮市障害者自立支援協議会子ども部会, 2021.1.18[オンディマンド]
    7. 「危機管理(感染症対策)について」, 一宮市障害者自立支援協議会子ども部会,2020.10.1[オンディマンド]
    8. 「領域別実習指導の実際 小児看護学」, 国立病院機構東海北陸グループ 助産師・看護師実習指導者講習会 ,2019.9.27
    9. 「がん看護学総論:家族看護理論」, 愛知県立大学看護実践センター認定看護師教育課程「がん性疼痛看護分野」, 2018.10.25
    10. 「領域別実習指導の実際:小児看護学」, 独立行政法人国立病院機構東海北陸グループ助産師・看護師実習指導者講習会,2018.9.27 
    11. 「熱中症の対応等について」, 小牧市保育士研修会2018.8.29
    12. 「実習指導の実際:小児看護学実習」, 愛知県臨地実習指導者講習会, 2018.10.18
    13. 「あなたと未来のこどものために」, 椙山女学園中学:道徳 生と性の講演会, 2018.7.3
    14. 「実習指導の実際:小児看護学実習」, 愛知県臨地実習指導者講習会, 2018.6.14
    15. 「領域別看護論:小児看護学」, 2018.5.31, 愛知県教務主任養成講習会
    16. 「子どもの事故防止及び初期対応」, 一宮市保育士研修会:病児・病後児研修会 , 2018.5.24

    学会発表

    1. 「小児看護学実習固有の学びとは」[テーマセッション(企画代表者)],(ライブ配信)2021.6.26,(オンデマンド配信)2021.7.1~7.18
    2. 「初対面の子どものコミュニケーション能力に関する熟練看護師および熟練保育士の判断 」,日本看護研究学会第46回学術集会,(Web開催)2020.9.28~11.8
    3. 「初発乳がん患者が病気や治療について子どもと共有していくプロセス 」&「時期別にみたNICUにおける家族アセスメントの実態 」,日本家族看護学会第27回学術集会,(Web開催)2020.9.1~9.28
    4. 「乳幼児をもつ母親の子どもの事故防止に関する意識と事故防止行動 」,日本看護研究学会第45回学術集会,2019.8.21
    5. 「子どもの事故防止に関する在日ブラジル人母親と日本人母親との認識および行動の比較」,日本小児看護学会第29回学術集会,2019.8.4
    6. 「在日外国人の入院児と保護者用『事故危険回避教育ツール』の開発」,第66回日本小児保健協会学術集会,2019.6.22
    7. 「ポルトガル語版事故危険回避教育ツールに対する保護者の反応 −在日ブラジル人の入院児と保護者にツールを使用した看護師の語りから−」,第23回一般社団法人日本看護研究学会東海地方会学術集会,2018.3
    8. Evaluation of the 'Accident Prevention Educational tool' for Pediatric Inpatients and their Families based on Parental Data,East Asian Forum of Nursing Scholars 20th (Hong kong),2017.3
    9. ポルトガル語版事故危険回避教育ツールの開発課程における課題,第6回日本小児診療多職種研究会,2017.11
    10. Instructional Activities for Promoting Relationships of Student Nurses and Patients in the Clinical Training of Pediatric Nurses,5th International Nurse Education Conference (Netherland),2014.6
     
     
  • Contact

    東海キャンパスの新住所
    〒477-0031 愛知県東海市大田町下浜田1071番地

© 2018

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る