thumbnail image
愛知県立大学看護学部

日本福祉大学・看護学部

教授・柴 邦代

  • Home
  • Welcome
  • News
  • Tools
  • Toolの説明
  • 展開使用方法[ポルトガル語・転倒]
  • ポルトガル版[重み付]
  • Download
  • Profile
  • Research Achievements
  • Contact
  • Contact
  • …  
    • Home
    • Welcome
    • News
    • Tools
    • Toolの説明
    • 展開使用方法[ポルトガル語・転倒]
    • ポルトガル版[重み付]
    • Download
    • Profile
    • Research Achievements
    • Contact
    • Contact
愛知県立大学看護学部

日本福祉大学・看護学部

教授・柴 邦代

  • Home
  • Welcome
  • News
  • Tools
  • Toolの説明
  • 展開使用方法[ポルトガル語・転倒]
  • ポルトガル版[重み付]
  • Download
  • Profile
  • Research Achievements
  • Contact
  • Contact
  • …  
    • Home
    • Welcome
    • News
    • Tools
    • Toolの説明
    • 展開使用方法[ポルトガル語・転倒]
    • ポルトガル版[重み付]
    • Download
    • Profile
    • Research Achievements
    • Contact
    • Contact

All Categories - 小児看護教育の理論と実践

学会発表:第1回日本小児在宅医学会学術集会

September 13, 2025 · 学会発表
「医療的ケア児のセルフケア行動の実態」(共同研究:足立 奈穂,加藤 智子,柴 邦代)を 第1回日本小児在宅医学会学術集会(東京)で発表しました。

計画:教材開発構想

August 28, 2025
「看護学生の対児コミュニケーションスキル育成プログラムの開発」における教材開発にむけた新たな構想が誕生し、次年度以降の本格的な開発にむけた計画に着手しました。

調査:実態調査開始

August 25, 2025
「乳幼児の日常生活における欲求や思いに関する看護学生の『解読力』の実態」調査を開始しました。

報告:実態調査

August 16, 2025
「乳幼児の日常生活における欲求や思いに関する看護学生の『解読力』の実態」調査の回答者数が800名を超えました。 ご協力いただいた全国の看護系大学の先生方および関係各位、並びに、看護学生の皆さ...

学会発表:日本小児看護学会第35回学術集会

July 6, 2025 · 学会発表
日本小児看護学会第35回学術集会(仙台)で以下を発表しました。 「小児看護学実習で学生が子どもとのコミュニケーションで経験した困難に関する文献検討」(共同研究:三宅香織,柴邦代)

延長:科研費研究

April 28, 2025
2021年度 基盤研究(C) 「看護学生の対児コミュニケーションスキル育成プログラムの開発」(21K10890 研究代表者 柴邦代)を1年延長しました。 研究分担者として、目白大学看護学部...

学会発表:第25回日本小児IBD研究会

March 3, 2025 · 学会発表
 第25回日本小児IBD研究会(和歌山) で発表しました。 「若年発症型IBD患者の「生活力」とその関連要因 」(共同研究:汲田明美, 清水いづみ, 足立奈穂, 柴邦代, 服部淳子, 前川厚子...

学会発表:日本小児看護学会第34回学術集会

June 30, 2024 · 学会発表
乳幼児との非言語的コミュニケーションにおける『解読力』評価指標の開発」を 日本小児看護学会第34回学術集会で発表しました。

論文:在留ブラジル人の母親における子どもの事故防止に関する認識と行動

February 2, 2024 · 論文等
日本国際看護学会誌に以下の論文が、掲載されました。 在留ブラジル人の母親における子どもの事故防止に関する認識と行動, 柴邦代,日本国際看護学会誌 7(2), 1-10, 2024    

講師:実習指導の実際 小児看護

October 17, 2022 · 講演等
愛知県臨地実習指導者講習会において「実習指導の実際:小児看護」講師を務めました。      

講師:看護教育課程論 小児看護学

August 31, 2022 · 講演等
独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ主催の助産師・看護師実習指導者講習会において「看護教育課程論:小児看護学」の講師を務めました。      

講師:臨地実習指導者講習会

June 8, 2022 · 講演等
愛知県臨地実習指導者講習会において「実習指導の実際:小児看護」の講師を務めました。  

講師:日々の疑問を研究計画へ

July 2, 2021 · 講演等
愛知県立大学看護実践センター主催 看護研究実践講座「日々の疑問を研究計画へ」の講師を務めました。  

講師:小さな命を守るために

July 1, 2021 · 講演等
一宮市教育委員会主催 家庭教育支援ボランティア養成講座「小さな命を守るために」の講師を務めます。

学会発表:日本小児看護学会第31回学術集会

June 26, 2021 · 学会発表
日本小児看護学会第31回学術集会において、以下の企画と研究発表を行いました。 ・テーマセッション[企画代表者]:「小児看護学実習固有の学びとは」 《ライブ配信(6月26日16:10~17...

講師:実習指導の実際:小児看護

June 10, 2021 · 講演等
2021年6月10日  愛知県臨地実習指導者講習会「実習指導の実際:小児看護」の講師を務めました。

論文:ポルトガル語版危険回避教育ツールをブラジル人入院児とその親に用いた看護師の語りによる事故防止対策の評価

April 28, 2021 · 論文等
ポルトガル語版危険回避教育ツールをブラジル人入院児とその親に用いた看護師の語りによる事故防止対策の評価 柴 邦代 他4名,日本国際看護学会誌第4巻第2号,pp.47-57,2021 ...

講師:障害児とかかわる人の災害への備え

January 18, 2021 · 講演等
2021年1月18日~2月14日 YouTubeオンデマンド動画配信(対象限定) 一宮市障害者自立支援協議会子ども部会主催の講演「障害児とかかわる人の災害への備え」の講師をつとめました。

講師:赤ちゃんセミナー

November 26, 2020 · 講演等
2020年11月26日 一宮市教育委員会 生涯学習課 主催の一宮市赤ちゃんセミナー「子どもの安全を守るために 」の講師(オンライン)をつとめました。

学会発表:日本看護研究学会第46回学術集会

October 2, 2020 · 学会発表
2020年9月28日~11月8日(Web開催) 日本看護研究学会第46回学術集会(2020.9.28~11.8,Web開催)において、以下の研究発表をしました。 「初対面の子どものコミュニケーシ...
他の投稿
  • 小児看護教育の理論と実践

    小児看護教育の理論と実践

    国籍に関係なく,

    すべての子どもが安心して成長できることを願って!

    Regardless of nationality,

    I hope that all children can grow safely!


    Independentemente da nacionalidade, espero que todas as crianças possam crescer com segurança! 

    [ポルトガル語]

  • News

    学会発表:第1回日本小児在宅医学会学術集会

    September 13, 2025
    「医療的ケア児のセルフケア行動の実態」(共同研究:足立 奈穂,加藤 智子,柴 邦代)を 第1回日本小児在宅医学会学術集会(東京)で発表しました。

    計画:教材開発構想

    August 28, 2025
    「看護学生の対児コミュニケーションスキル育成プログラムの開発」における教材開発にむけた新たな構想が誕生し、次年度以降の本格的な開発にむけた計画に着手しました。

    調査:実態調査開始

    August 25, 2025
    「乳幼児の日常生活における欲求や思いに関する看護学生の『解読力』の実態」調査を開始しました。

    報告:実態調査

    August 16, 2025
    「乳幼児の日常生活における欲求や思いに関する看護学生の『解読力』の実態」調査の回答者数が800名を超えました。 ご協力いただいた全国の看護系大学の先生方および関係各位、並びに、看護学生の皆さ...

    学会発表:日本小児看護学会第35回学術集会

    July 6, 2025
    日本小児看護学会第35回学術集会(仙台)で以下を発表しました。 「小児看護学実習で学生が子どもとのコミュニケーションで経験した困難に関する文献検討」(共同研究:三宅香織,柴邦代)
    他の投稿

© 2018

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る